2024年8月定例会を開催しました(第4回講義)
2024年8月6日(火)に行われたフレッシュ診断士研究会35期生第4回講義では、以下3部構成で各先生からご講話をいただきました。
(1) 「独立後に診断や執筆で必須となる資料収集ノウハウ」 : 山辺 俊夫 先生(フレ研第21期卒業生)
(2) 「私は人を大切にする支援でビジネスを拡げている」~海外活動編 22年半を振り返って~ : 鴨志田 栄子 先生(フレ研第12期卒業生)
(3) 「ミーコッシュ革命で年収3000万円は稼げる」(MW革命)~年収3000万円は生き様で決まる~ : 小林 勇治 先生
(1) 山辺 俊夫 先生からは、企業の診断時や執筆する際に必要となる情報収集方法や、著作権上の引用や転載できる範囲、執筆する際には必ず元データにあたることなどの注意点について講話いただきました。

山辺 俊夫 先生
(2) 鴨志田 栄子 先生は、CSを柱としてコンサルタント活動に取り組まれており、海外でのCS向上などをテーマとした講演や研修のご経験をふまえ、海外案件を受注した経緯や診断士として心掛けていることについて講話いただきました。

鴨志田 栄子 先生
(3) 小林 勇治 先生からは、企業へのカウンセリングのポイントとなるキーワードや活躍する診断士の生き様、小林先生自らの活動歴から、資格取得後も自ら成長していく必要があることについて、講話いただきました。

小林 勇治 先生